「〇〇ちゃんはどう?その日は空いてる?」
長女であるお姉さまは末っ子の弟さまに何気なく聞いた。
七十歳を超えたお姉さまと弟さま、
初めてウチにお越し頂いた初回無料相談での会話、
今日はご都合が合わなかった妹さまのご予定も交え、
次回、現地調査の日程を決めているときの一コマ。
ぼくはその瞬間、見たことあるわけないのに、そのご兄弟の幼き頃の姿が見えた気がした。
少しノイズってて、セピアがかった8ミリムービーのような、、、
カチカチカチカチ…って音とともに、輝く太陽の下、二人の姉妹の前で男の子がはしゃいでいて、
今聞いたばかりの呼び方と何一つ変わらず、
それはそれは無邪気な男の子と品のあるお姉ちゃんたちの姿が見えた気がした。
皆で仲良く暮らすこと
家族はいつも一緒
これからの未来をつくっていくこと
皆で住める幸せ
「家を新しくして、でも、あと何年生きられるか…」お姉さまがこぼした。
ぼくはこの言葉をたくさんの人生の先輩のお客さまから聞いてきた。
そんな時ぼくは、このお言葉に必ず反撃の言葉(笑)を言わせてもらう。
ここには書かないけど、ちょっと野太い声で、きっと言葉のエネルギーを感じてくれるんだと思う、だって本当に皆さま幸せに過ごしてくださっているから。
昔からぼくは年上の方から依頼される仕事が多かった。
今でこそ二十代、三十代〜と若い方が増えたが、それは今でも変わらず、一回りも、二回りも、三回りも上の方との仕事はずっと続いている。
そんな時間、そこにはどこからも学べない大きな何かがある。
今までたくさんのご経験をされて来て、ここにまた素晴らしい未来をつくろうとしてくださる。
相談者の方がウチのオハナラウンジに来られてお目にかかる時、
それはぼくにとって計りしれないほどの価値のある時間になる。
その大きな価値を毎回理解し、この出逢いからステキな未来をお返ししていくのだ。
断熱、耐震、ご高齢者対応、使い勝手、
そこに、優しさの寸法と、毎日が楽しくなるような美しさ、
そして、気品と豊かさをふんだんに入れてつくり込む設計デザイン。
家はその人のためだけにつくられたものが良いと思う。
本当に考えられた家は、住む人の性格さえ変えていくと実感しているから。
もっと豊かに住んでもらいたい
もっと笑顔で住んでもらいたい
ぼくが家づくりに込めた願い
我々エムズデザインが本当に心から思うこと
我々エムズデザインの大切なお客さま
後日、暖かな日差しの中、現地を調査させてもらい、
ご家族の今日までの歴史と、その場のエネルギーを預かった。
ぼくは再び、あの時のセピアムービーが見えた気がした。
投稿者: 2022年3月3日|パーマリンク
日時: