Author Archives: hayashi

見学会のお知らせ。

今週末の27日(土曜日)28日(日曜日) AM10:00‾16:00
所沢市にて「リフォーム完成見学会・無料設計相談」を開催します。
・ 全面リフォームってどんな感じ?
・ ほかの人はどんなことを悩んでいるのか?
・ エムズってどんな会社なの?
・ 設計士・デザイナーに無料相談をしたい。 
詳細は、下記です。
見学会のご案内 8/27(土)8/28(日)
よろしければお越しくださいませ。
 
 
6月の見学会では、Hideちゃんがとても頑張りました。
仕上がりは、思いもよらない細部へのこだわりと
安全への方向性が随所に出ていました。楽しかったね。
今回はYukiちゃん。
いっぱいいっぱい悩んで、暑い中お化粧が落ちるほど汗を流して、
そのうえ、夏休みをとらずに頑張っていたことを知っています。
他のみんなもよくバックアップをしました。
2日間は楽しみながら過ごしましょう。
うれしいです。
また見学会が開催できること。
お礼を申し上げます。
この見学会を開催させてくださって感謝します。
ありがとうございます。
(私、林の無料設計相談は定員になりました。ありがたいです。)

投稿者: hayashi 日時: パーマリンクLeave a commentトラックバック

わくわくの夏

顰蹙を買いそうだが、この暑さがサイコーに気持ちいい。
炎天下のなか、PCは外で。読書も外で。ランチも外で。
おかげさまで予定通り夏色に。
お盆さまの送り火は、いつもなんか寂しい。
小さい頃は、この煙に乗っておばあちゃんが天国に帰る、って聞いた。
いまは父ちゃんもこれに乗って。
母は毎年かならず、お盆さま、また来年ね、って言う。
夕暮れの送り火の炎をまたいで、
ちょっとだけお願いをしながら手を合わせお礼を言う。
おがらが燃え尽きたとき、
掌で水をやさしくすくってかけてあげる、
そしてぼくの夏は終わっていく。
 
 
 
 
0818.jpg

投稿者: hayashi 日時: パーマリンクLeave a commentトラックバック

大きく成長した向日葵たちは、久しぶりの僕にちょっと照れ気味にあいさつをした。
そのひまわりに隠れて、ちょっとだけ顔をのぞかせたのは?
気温34度、晴れ。
真夏の太陽は、その向日葵たちをこれでもかと輝かせる。
ぼくはサングラスをはずせなかった。
その輝きが眩しすぎたのと、今日が迎えられる嬉しさとで。
0811.jpg

投稿者: hayashi 日時: パーマリンクLeave a commentトラックバック

エリーゼのために
蝶ネクタイ
東京タワー
新幹線
凱旋門
フェラガモの靴
石和の花火大会
ぼくに音楽とインテリジェンスを教えてくださった人。
ぼくは生涯忘れない。
すべてはぼくの中で生き続ける。
0729.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

投稿者: hayashi 日時: パーマリンクLeave a commentトラックバック

around

今まで45年間生きてきて、僕に足りてなかったこと、
逆に、足りてる!って人はあまり居ないだろうけれど、
その足りてないって感じることを、毎日必死に追いかけています。
与えられる出来事と、掴みに行く出来事、
その両方のコントラストをまんべんなく取り入れよう。
そうしたら、何だかもっと味のあるオッサンになれる気がするのです。
110717gh.jpg

投稿者: hayashi 日時: パーマリンクLeave a commentトラックバック

起床時間をちょっと早めて、5時。
プーマの新しいジョギングシューズを履いたり、
暑いけどやっぱりカレー食ったり、
車のエアコンの設定温度は?・・・とか。
待ちに待った夏はあまりに短いからね。
でもちょっと、おセンチにもなっちゃうんだ。
始まったばかりの夏なのに、
もう終わりを考えてしまう。
「今年の夏はね・・・楽しかった・・・」ナンテ。
少し空が高くなって、
照らす影は名残惜しそうに長くなり、
吸い込む空気に秋のにおいがまざると、、、
やめた。
この先は、夏の終わりに書こう。
始まったばかりの夏を、今年も大切にしたい!
首にタオルを巻いて、
シャツの色が変わるほどの汗をかいて、
日焼けとサングラス!
ここで、ビール!って言うのだろうけれど、ぼくはお酒飲めないし。
だから、ガリガリ君!だな。
夏、
一年で一番、思い出が作れる季節かな。
子供たちは夏休み、さまざまな経験をして、その出来事をrecordする。
children’s record
仕事はとても忙しいけど、
時間は作るよ。
例年より早い夏の到来を、心から歓迎します。
110710ao.jpg

投稿者: hayashi 日時: パーマリンクLeave a commentトラックバック

いつでも前を向いていたいのです。
現在(いま)の楽しさより、ステキな将来がほしい。
だから進もう。
20の現状、80の前進。
残したい過去の大切な思い出だけを持って。
ステキすぎ!真似してみます。

(よろしければ。音が出ます、とてもいい曲。)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

投稿者: hayashi 日時: パーマリンクLeave a commentトラックバック

いっぱい笑って、
いっぱい歯を食いしばって、
いっぱい涙が出て、
いっぱい いっぱい頑張ったら
5月になっていた。
桜の花の写真も撮ったけど、
ここに載せるまもなく、あっという間に緑になってしまった。
仕事が忙しい、それがうれしい。
癒しをくれる沿道の樹木(きぎ)は、
一度(ひとたび)ごとの雨でその色を増していました。
ぼくはその溢れ出るオーラを感じながらここを抜けて。
そして今日はぼくも雨を感じたくて、
車をおりて傘をささずに帰ってみた。
rain2.jpg
 
 
 
 
 
 

投稿者: hayashi 日時: パーマリンクLeave a commentトラックバック

4がつ

ちょっと窓を開けてみたら、
ス〜 っといい空気が入ってきた。
正面ばかりを見ていないで、
チラっとよこを向いてみたら、
淡いピンクの桜がほころび始めてた。
忘れちゃいけないことがたくさんある。
けど、その気持ちは、胸の中の「大切なことフォルダ」にしまうことにしよう。
また、たくさんの事を感じ、たくさんの物を見、たくさんの話しを聞きたい。
そのためには、少し高度を上げて、広い視野とゆるやかな気持ちで。
そう、ちょうどこの写真のように。
そしてまた、たくさんの学びをあらわしたい。
air.jpg
.

投稿者: hayashi 日時: パーマリンクLeave a commentトラックバック

悲しいできごと。

 
 
悲しくて、
 
悲しくて涙がとまらない。
 
 
 
悲しいよ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
忘れたくないからブログに書かせてください
  
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 

投稿者: hayashi 日時: パーマリンクLeave a commentトラックバック