Author Archives: hayashi

本日の見学会速報!

この雨の中、本当にありがとうございます。
 
図面をお持ち下さったのに、お話しが出来ずお帰りになられた方。
雨の中、外で列んでお待ち下さった方。
 
正直、今日は感動しました。
本当にありがとうございます。
時間が許せば、また明日、いらっしゃってください。
心からお待ちしております。
 
 
まだ見に行こうか迷っている方へ。
 
売り込まれるんじゃないか・・・とか
ちょっと恥ずかしい・・・とか
 
 
 
 
そんなことを思っていましたら、
 
そんな思いは、すててください。
 
 
きっと「来て良かった!」と思ってくださいます。
 
明日、最終日です。
よろしければお越しください。 
 
 
080510.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
・ 

投稿者: hayashi 日時: パーマリンク本日の見学会速報! はコメントを受け付けていませんトラックバック

jane birkin

・好きな言葉を聞きました。
はい「tomorrow is another day」です
うまくいかないときは自分にそう強く言い聞かせないといけません
次の日がもっと悪くなることもありますが、でもいいんです
言い聞かせて、何とか夜を乗り越えないと・・・
次の日には少し運が向いてくるでしょう
そしてスカーレット・オハラが言っています
「明日は別の日だ」と 好きな言葉です
こういう言葉もあります
「ほほ笑めば世界はあなたにほほ笑む、泣いたらあなたはひとりぼっち」
母のモットーです そのとおりですよ
不機嫌な顔をしていたら、近寄ってこようと思う人はいません
だからたぶん世の中や自分自身のことで 
うまくいかないと思うことがあっても 
ちょっと努力してみるんです
 
害はないですから
でないと誰も相手にしてくれなくなります
 
 
・そして大切にしていることは?
ほほ笑むと10歳若返りますよ 本当です
だからほほ笑みをばかにしてはいけません
 
 
 
 
 
jane birkinの言葉
nhk教育「テレビでフランス語」より
 
 
 
 
 
 
 
ステキすぎて感動。
ぼくはあまりテレビを見ないけど
たまに見ると こんな感動をする。
やっぱり「ほほ笑み」
やっぱり「笑顔」
 
 
 
 
080429.jpg
エムズ 玄関前のチューリップとその友達
今年もキレイに咲きました。
 
 
 
 
 
  
 
 
 

投稿者: hayashi 日時: パーマリンクLeave a commentトラックバック

 
2×4(ツーバイフォー)枠組み壁工法のリフォーム現場
構造計算をして全面的に間取り変更中。(増築あり、建築確認申請済)
見学できます。
 
080410-2.jpg
 
080410.jpg
 
080410-1.jpg
 
こちらのお施主さまは、リフォームの悩みを数社、数人に相談したけど、2×4工法で建築されているとのことで無理と言われたと言います。
でもエムズはできます。
安全に安全を重ねてできる事を全てやりたい。
それは、思いやりがあるから。
だからエムズは、
・ 全ての構造変更を検討し、構造躯体の安全性を確かめ、建物全体の見直しをし再計算した。
・ 地震に対しての耐震構造も全て考慮した。
・ 建築確認申請済み。(入間市役所)
出来上がる前の構造をご覧になられたい方は、メールか電話にてお申し込みください。詳しい住所などはお問い合わせ後にお知らせします。
このあと、ステキな家に生まれ変わりますよ!
もちろん、完成後の見学会も開催する予定です。詳しい内容は後日アップします。(5月10日・土〜11日・日)
 
 
 
 
 
 
 
 
 

投稿者: hayashi 日時: パーマリンク構造見学会を開催中です。(入間市) はコメントを受け付けていませんトラックバック

 
クイズ・・・ここはどこでしょう?
080407.jpg
 
ここの桜は毎年すごく美しい!
 
今年ももちろん「お花見」には行かれなくて、、、
でも、車で走っていると、けっこう「お花見」ができて、、、
それが何となく好きで、、、 。
 
 
林が選ぶ今年見た「桜」ベスト3!
 
1, この写真のところ。
  明日から大雨の予報で、いまにも空が泣き出しそうなのに この美しさ。
  最後の優姿を見られて感動。毎年ありがとう。
 
1, 目黒川。(中目黒付近) 
  仲間のデザイン会社からの景色は圧巻。
  カフェでお茶してると、花びらと幸せが舞い降りてきた。
 
1, 東川。(所沢、牛沼付近)
  ここはちょっと悲しかった。
  安全を考えてのことだろうが、道路にはみ出している枝が伐採されていた。
  でもここの夜桜は、いつも気持ちを落ち着かせてくれる。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ・

投稿者: hayashi 日時: パーマリンクLeave a commentトラックバック

 
こちらのお客様は、ぼくの母と同じ年代。
だから息子さんは、ぼくと年代が近い。
数年まえ一枚のチラシを手に、初めてエムズの「リフォーム見学会」に息子さんと一緒に来てくださいました。
 
そのときに、エムズの営業方針に共感をいただき、今回ご発注をされました。
しかし、会社の方針だけでリフォーム工事をご発注される方はいません。
 
やっぱり、
・ お客様の悩みを聞き、それを反映させられる設計力、デザイン力。
・ 工事後の安全と住まいやすさを反映させられる技術力。
・ そして、お客様にどれだけ思い遣りを持っていられるかなどの会社のミッション。
そんなすべてが理解されて、初めてその会社に注文するものだと思います。
 
 
 
今回の設計もこのデザインも、お施主様と息子さんと僕で、一生懸命考えました。
一人で考えるより、みんなで考えた方が より良くなる。
一緒に考えることの素晴らしさ、でき上がったときのうれしさ。
 
 
080307--2.jpg
 
こんなにステキなエントランスができました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

投稿者: hayashi 日時: パーマリンクエントランスのデザイン。 はコメントを受け付けていませんトラックバック

5年ほど前からエフエム茶笛さん(FM入間)には 顔をださせていただいているのですが、今回は狭山市にある、不動産屋さん「サンバーディ」の高鳥社長からのお誘いで、「気ままにティータイム」にゲスト出演してきました。
080221fm.jpg
放送の内容は、土地、住宅の購入 & 建築、リフォームの関係。
3月に二回放送、4月に二回放送、計4回に分かれての放送になるそうです。
久しぶりだからチョット緊張した。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

投稿者: hayashi 日時: パーマリンクエフエム 茶笛(チャッピー) fm 77.7 はコメントを受け付けていませんトラックバック

080217taishin2.jpg
所沢市主催の「市民耐震相談会」も今回で4回目になり、相談者の数もかなり増えました。
相談者のかたはもちろんみんな真剣で、私たち建築士会の相談員も、本当に真剣に答えていました。
 
相談者の増加にともない、いつもより長時間の相談会でしたが、終わった後は、ちょっと清々しくすっきりした感じでした。
 
しかし私はこの日を境に、大変な風邪に見舞われてしまい、鼻水タラタラになってしまいました。
下記が鼻水がタレている証拠写真です。ズームアップしてご覧下さい。(笑)
 
080217taishin.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

投稿者: hayashi 日時: パーマリンクLeave a commentトラックバック

来るH20.2.17.(日) 所沢市共催 市民耐震相談会が並木公民館にて開催されます。
興味のある方、感心のある方、相談したい方は無料相談なのでお薦めします。
 
当日は私も朝から参加します。
詳しくは、埼玉建築士会 入間第一支部 HP
http://www.arci1.com/
 
所沢市役所 HP
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::10409
.

投稿者: hayashi 日時: パーマリンク「我が家の耐震診断・無料相談会」2/17(日)並木公民館にて開催します。 はコメントを受け付けていませんトラックバック

このタイトルで作文するのは今回で3回目。
ぼくは以前から「いい笑顔になろう新聞」という、学級新聞のような?ペーパー版ブログのような?ものを作って配信していました。
そこに書いた数年前の作文に、今回と同じタイトルの「目映い光」が2つあります。
一番下に、そのときの記事を載せておきますが、その3を今日は書きます。
 
 
 
 
 <目映い光・・・その3>
2回目の打ち合わせで、私たちはその事を耳にしました。
その事とは、
「いま、お腹に赤ちゃんがいるんです・・・。」
スタッフ一同、ビックリ!!! 
打ち合わせは中断し、、、「おめでとうございます!」
予定日を聞くと、リフォームが終わって落ち着いた頃に誕生する予定。
私たちの設計に、元気な赤ちゃんも加わりました。
 
 
 
そして、打ち合わせ 〜 設計&デザイン 〜 工事着工 〜 リフォーム工事中と、 全ての事々は順調に進んでいたある日。
お施主様から「妻の容態が変わって、ちょっと早いですが入院したんです」
心配は無いとの事でしたから、私たちは安心していたのですが、ちょっと早い気が・・・。
 
 
 
工事が終盤に入ったある日。
「林さん!ちょっと早かったですが、無事に生まれました!」
その瞬間、エムズ中に目映い光が走り、現場はお祭りのよう。
 
 
 
生命の誕生は、この上ない至福の喜び。
この喜びを、共に味わえる幸せ。
生まれたばかりの小さな生命は、たくさんの幸せを纏い、私たちを幸せの笑顔にしてくれることでしょう。
 
 
こんな、幸せ&強運がほしい方は「ルリちゃん」か「そらちゃん」か「ケンタくん」か「林」まで。
mabayui1.gif
mabayui-2.gif

投稿者: hayashi 日時: パーマリンクLeave a commentトラックバック

昨年、出逢えたかた・・・
嬉しく思います。
ずっと知り合いでいてくれているかた・・・
いつも感謝しています。
今年お逢いできるだろう、まだ見ぬかた・・・
大切に思うことを約束します。
僕は毎年1月1日に書き初めをします。
と言っても、ちゃんとした書き初めではなく、僕の好きな言葉や昨年の反省などを、思うままに書きまくるだけ。
 
 
今年も笑顔で宜しくお願い申し上げます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
・ 

投稿者: hayashi 日時: パーマリンク明けましておめでとうございます。 はコメントを受け付けていませんトラックバック