Category Archives: いい笑顔日記

 

 

 

夏には夏の時間の流れ方があるんだ。

 

 

目覚めてすぐに起き上がる。
 ↓
窓をぜんぶ開けて深呼吸をする。
 ↓
「暑いっ!」と、言ってみる。

 

 

今年の夏もお客さまのおかげ。忙しい!

 

ありがとうございます。

 

汗がとまらない、現場での打ち合わせ、

 

冷たいスポーツドリンクをゴクリッ!

 

7時すぎ、遅い夕暮れ、

 

ぼくは熱帯夜を嫌わない、

 

 

 

愛するこの季節にすべての身を委ねよう。

 

そしてすべてを感じよう。

 

 

 

夏の時間の過ごし方。

 

夏には夏の時間の流れ方があるんだから。

 

 

 

 

130804.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者: hayashi 日時: パーマリンクLeave a commentトラックバック

私はこれを信じる。

 
 
 
・耐震への考え。
 
・断熱への取り組み。
 
・完全なるコスト管理。
 
・将来を見越したデザイン。
 
・一生フォローのお付き合い。
 
 
 
後悔したくない建築を望んでいるのでしたら、
 
失敗したくない工事を望んでいるのでしたら、
 
あなたも勉強をしてください。
 
ちょっと勉強しただけでも、
 
たくさん解ることがありますから。
 
その担当者が、本当に真剣に取り組んでいるか、
 
本当に建築が好きなのか、
 
まやかしや、にわか、ではない本当の建築をもっともっと真剣に望むべき。
 
私はこれを誓う。
 
自分の家を設計するのとまったく同じ取り組みでおこなっていることを誓っている。
 
そして私はこれを信じる。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

投稿者: hayashi 日時: パーマリンクLeave a commentトラックバック

 
 
 
むかしお母さんに、「命かける」なんて言うもんじゃありません!
 
て、怒られたことがあったな。
 
でもみんな、子どもを持ったりすると、
 
本当の意味で「命かける」ってなるよな。
 
 
ぼくの趣味は「健康」です。
 
だからぼくは「健康のためなら死ねる!」って言うくらい健康が好き。
 
だからやっぱり「命をかけて健康でいる!」ってこと。
 
 
健康のためなら死ねる。笑
 
死んだら意味ねえけど、健康のためなら死ねる。 
 
 
  
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
  
130725.jpg
ヒデと岡山出張にて、朝食はガッツリと。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 

投稿者: hayashi 日時: パーマリンクLeave a commentトラックバック

4:40

 
 
 
4:40
 
ちょっと早すぎやしないか?
 
なぜか、さわやかな目覚め。
 
スタートは少しフライング気味に出てみよう。
 
そう、今日は今までの分を取り戻すためにもね。
 
 
昨夜寝る前にちょっと感じることがあった。
 
動きたい!ってね。
 
 
鞄の中身を軽くした。
 
新しいシャツを2枚おろした。
 
そしていつもの朝の儀式をする。
 
 
 
 
 
  
130625.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

投稿者: hayashi 日時: パーマリンクLeave a commentトラックバック

あながま会

 
 
今年も行きました。
 
この「あながま会」には、偶然二人のエムズデザインのお客さまの先生が出品なさっています。
その先生方は、お互いに知り合いではなく、もちろん両先生でエムズの話などもしたことがなかった方。
数年前、うちの部長が、「同じ名前の方がいるね!」なんてことから発覚して以来、
毎年ぼくは、両先生に逢いにいくことにしています。
 
今年もステキな作品に出逢うことができました。
ぼくのライフスタイルテーマの一つで、
「いつもステキなものだけに接し感じるようにする」という望みがあります。
美味しいものだけを食べたい、
良い曲だけを聴きたい、
本物だけを感じたい、etc,
そういう感性を研ぎ澄ませていたいと常に思っています。
 
 
 
13anagama1.jpg 13anagama2.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

投稿者: hayashi 日時: パーマリンクLeave a commentトラックバック

 
 
通常総会の開催で会計部長の私は本年度会計報告と来年度予算案を発表しました。
総会が終わったあとの宴では、もうすぐ47歳の私ですが若人のテーブルを囲みました。
この日の様子と建築士会の活動についてはこちら。
 
 
埼玉建築士会所沢部会
 
 
 
13kenchikushikai.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

投稿者: hayashi 日時: パーマリンクLeave a commentトラックバック

スイカ

 
 
こんなに悔しい思いは久しぶりだった。
 
ずっと前から知ってはいたものの、月に一回くらい会ったりしていたくせに、
 
ぼくから声をかけようとは思っていなかった。
 
しかし、しかしだ、
 
彼からかけられた一言は、一気に二人の関係を縮め、共通の話題もしかり、趣味の話までも。
 
ずいぶん前から知ってはいたけど、折り入って話をしたことはなかった。
 
だから悔しい。
 
こんなステキな人なら、ぼくから声をかけてナンパしたかった。
 
ぼくから声をかけて知り合いになりたかった。あ〜情けない。
 
だから一生懸命真剣に付き合う。
 
ステージこそ違うが同じ経営者として、事業を盛り上げるべく切磋琢磨したい。
 
 
ぼくが知らないことをいっぱい知っているんだ。
 
この時期のスイカが一番美味しいということをぼくは知らなかった。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
13suika.jpg
 
 
 
 
 
・ 

投稿者: hayashi 日時: パーマリンクLeave a commentトラックバック

青々と

 
 
桃色を飾っていたあの木々は今、
 
今度はあざやかな緑の空気を満たしてくれました。
 
心拍数を戻すために、ゆっくりとたっぷりとこの緑の空気を取り込むと、
 
この緑の空気を吸いに来ることだけを目的としてここに来るべきだと感じました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
13aoaoto.jpg
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

投稿者: hayashi 日時: パーマリンクLeave a commentトラックバック

桃色に包まれて

 
 
今年も魔法をかけてもらいに行った。
 
いつもより、ちょっとゆっくりめに、流すように走る。
 
額の汗に、わざと花びらをくっつけるようにね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
13sakura.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

投稿者: hayashi 日時: パーマリンクLeave a commentトラックバック

男二人旅 1

ヤツとの旅は二回目、
 
今回のスケジュールは2年半前から決まっていた。
 
タイトルはいつも通り「男二人旅」
 
ちっともオシャレじゃない。
 
古い映画のタイトルみたいだけど、
 
目的を果たすためのタイトルは、飾り気がないくらいベタな方が好きなんだ。
 
 
お互いのスケジュールを合わせられる時間は、2週間のうちの4日間のみ。
 
いつもギリギリにならないと決められないのはお互い忙しかったりするから。
 
行き先はずっと前から考えていたけど、決定はしていない。
 
しかし、毎回の約束として、必ずこの3つを感じる場所にする。
 
1,自然
1,動物
1,神様
 
空港行きのバス乗り場に行ったら、イキナリ1時間以上の遅延告知。
 
急遽、電車に飛び乗る羽目に。
 
春休みを甘く見ていたな、、、反省。
 
でも高速バスと同じくらいの時刻に到着。
 
予定通り、フライト時間までまだ時間はたっぷり。
 
ぼくはバスの中でやろうと思っていたメールチェックを、
 
ヤツは行き先のガイドブックを片手に状況把握に余念が無い。
 
そうこうしているうちにボーディングタイム。
 
それでは、ヤツを紹介。
 
 
つづく。
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
13dep1.jpg
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
・ 
 

投稿者: hayashi 日時: パーマリンクLeave a commentトラックバック