Category Archives: いい笑顔日記

昨年、出逢えたかた・・・
嬉しく思います。
ずっと知り合いでいてくれているかた・・・
いつも感謝しています。
今年お逢いできるだろう、まだ見ぬかた・・・
大切に思うことを約束します。
僕は毎年1月1日に書き初めをします。
と言っても、ちゃんとした書き初めではなく、僕の好きな言葉や昨年の反省などを、思うままに書きまくるだけ。
 
 
今年も笑顔で宜しくお願い申し上げます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
・ 

投稿者: hayashi 日時: パーマリンク明けましておめでとうございます。 はコメントを受け付けていませんトラックバック

見てもらいたいこと。

 
明日はリフォーム現場見学会。
 
毎回、本当にたくさんの方々が来てくれて大にぎわいになる。
 
ステキに変身した家を見て、みんな心躍り、笑顔になって帰って行く。
 
 
 
でもね、本当に見てもらいたいのは、古くなった家を、ここまでにする術(すべ)を見てもらいたい。その思いを感じてもらいたい。
 
私たちは仕事だからこの家をキレイにします・・・そんな気持ちは誰一人持っていません。
心から、住みやすい家にしたい。安心して暮らせる家にしたい。ステキに暮らしてもらいたい・・・。
僕はこの思いだけかも。
 
  
 
悩みに悩んだお客様の思い。
 
清水の舞台から飛び降りる思いで大金を払う決意をしたのかもしれない。
 
お客様の目の中にある万感の思いがぼくにはわかるんです。
 
  
 
うちのスタッフたちは全員が同じ考えで、この誇りある仕事に取り組んでいます。
 
今日のタイトル「見てもらいたいこと」は、その思い。
 
だから、売り込みなんてする必要もないし、営業マンもいらない。
 
  
「見てもらいたいこと」は、そんな思い。
 
「見てもらいたいこと」は、そんな気持ち。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  

投稿者: hayashi 日時: パーマリンクLeave a commentトラックバック

昨日の日曜日、所沢市役所・建築指導課のみなさまと埼玉建築士会・所沢部会との共催で「我が家の耐震診断・無料相談会」が開催されました。
 
taishin1.jpg
 
今回で三回目でしたが、あいにくの天候にもかかわらず、たくさんの相談者が訪れました。準備会では、応募者が多かったので耐震診断ソフトへの入力作業が間に合わなかったのですが、指導課のみなさまのおかげで、開催までに全ての入力を終わらせておいて頂けました。たぶん残業をしながらの入力作業だったと思います。あらためて私からもお礼を申し上げます。お疲れ様で御座います。ありがとうございます。
次回の開催予定は年明けに、富岡公民館?で開催の予定です。耐震でお悩みの方は市役所の建築指導課、もしくは私でもかまいませんのでご相談を。無料ですよ。
 
taishin2.jpg
と言うわけで、いつもお世話になっているお二方を紹介します。
「荻野建築設計事務所」代表の荻野さん(上photo)
「ところざわ一級建築士集団」代表の佐藤さん(下photo)
とのツーショットです。
taishin3.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

投稿者: hayashi 日時: パーマリンクLeave a commentトラックバック

まるうまさんの工事をしたのが1年半前。
https://www.mscp.jp/blog/2006/05/
うれしいことにお店は連日大盛況で、この度またリピート工事をすることになり打ち合わせしてきました。
しかし、打ち合わせている間にもいいにおいが。。。
と言うことで、あまりにも美味そうだったので、まるうまさんのお総菜を買ってきました (*^_^*)
okazu.jpg
モグモグ・・・
こりゃ大盛況になるわ・・・モグモグ・・・。
Veri deri gohan まるうま
板橋区高島平1-55-10 都営三田線 西台駅東口
tel 03-6786-5088
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

投稿者: hayashi 日時: パーマリンクまるうまさんのゴチソウ! はコメントを受け付けていませんトラックバック

催し物の悩み・・・

秋は催し物がたくさん!
現在開催中のもので行きたいのは、
神宮外苑でやっている 「東京デザイナーズウィーク2007」
みなさまご存じ    「東京モーターショー」
ぼくの大好きな    「2007楽器フェア」
と言うことで、迷いに迷ったあげく、昨年は「東京デザイナーズウィーク」に行ったから、今年は「2007楽器フェア」に行ってきました。
めったに見られない楽器や、珍しい楽器に気遣いなく触れるほか、好みのミュージシャンに逢えるので、思いっきり楽しんできました。
pf.jpg
そう言えば、「東京モーターショー」って行ったことないなぁ・・・。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

投稿者: hayashi 日時: パーマリンク催し物の悩み・・・ はコメントを受け付けていませんトラックバック

お墓参り好き。

僕はお墓参り好き。
林家のお墓は世田谷の二子玉川にある。
まず、そこまでの道のりが好き。
車で行くのだが、万年渋滞の環八は、大好きな音楽を聴くのにもって来い。
二子玉川はステキな家もたくさんあるし、地元じゃ見られないようなお洒落なお店もいっぱい。
そんなことを楽しみながらのお墓参り。
ohaka.jpg
前回行ったときに入り口の工事が始まっていたけど、こんなスゴイものを作っていたなんて!
うちのお稲荷様を作った工藤さんに見せるために撮ってきました。
(工藤さんは当社の棟梁。宮大工・建築科講師でもある)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

投稿者: hayashi 日時: パーマリンクLeave a commentトラックバック

ホームページのお知らせにもアップしてありますが、入間市仏子で工事中の現場を見られる「構造見学会」を開催中です。
https://www.mscp.jp/071014.html
出来上がってからの「見学会」も開催予定ですので、現在との違いをぜひ見ておいてください。
ok-kouzo-1.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 ・

投稿者: hayashi 日時: パーマリンク構造見学会・リフォーム中の現場が見られます。 はコメントを受け付けていませんトラックバック

所沢祭りにて。

生まれも育ちも所沢の林は、エムズのスタッフとともに、毎年、山車進行係として参加しています。
昨年の祭りブログ・・・https://www.mscp.jp/blog/2006/10/
地元なので久しぶりの同級生にも逢います。
この写真はとなりの町内に住む友達とのショット。
僕の身長は180センチだから、左側の彼は身長2メートルくらい!身長差は約20センチです。
friend.jpg
ウソです・・・。

投稿者: hayashi 日時: パーマリンク所沢祭りにて。 はコメントを受け付けていませんトラックバック

机、できました。

 
8月29日のブログで制作中だった、当社のメインテーブルができあがりました。
この机は、ヒバ材の厚い板を加工し、框組(かまちぐみ)と言う方法で組み上げました。
だから縁の厚みがこんなにある。
desk-3.jpg
仕上げは木目を生かした着色剤(水性のステイン)を塗布、そのあとにワックスを入念に塗り込み、暖かな仕上がりにしました。
これで仕事もはかどるはず・・・。
desk-5.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 ・

投稿者: hayashi 日時: パーマリンク机、できました。 はコメントを受け付けていませんトラックバック

開催中のル・コルビジェ展に行ってきました。
と言っても、行ったのは二回目です。
始まってすぐに行ったのですが、なかなか凄かった。
感想はたくさんあるけど、今日の本命は、同じ森タワーでやっている「スカイアクアリウム」に行ったのです。
これはすごく良かった (*^_^*)
これから手がける次のお客様は、お部屋の中にいくつかの水槽をお持ちで、その水槽を小さなアクアリウム風に出来ないかな?と考えました。
なにか使えそうなアイデアはないかな?と思い、今日は楽しんで来ました。
おみやげに絵はがきを買ってきたので、ほしい方には送ります。
sui-2.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 ・

投稿者: hayashi 日時: パーマリンクLeave a commentトラックバック