インターンシップ

 
 
3月11日の大震災、
 
週明けの14日、大学生のインターンシップ受け入れが始まりました。
 
当社では常時インターンシップやオープンデスクの受け入れをおこなっています。
 
15日の当社定例ミーティングでは、3時間ぶっ続けでの話し合いと、スタッフみんなでの会食をしました。
 
新築物件の社内コンペでは、一緒にプランを練りました。
 
初めてお逢いするお客さまのご相談を一緒に聞くことができました。
 
工事中の現場では、お客さまとステキな壁紙を選びました。
 
分厚い図面のチェックを任されて、一字一字見落とさないように頑張りました。
 
今までエムズが手がけた思い出の家を施工方法とともに勉強しました。
 
まもなく提出する予定の確認申請を一緒に手がけました。
 
棟梁の工藤から、現場側からの思いやりを教えてもらいました。
 
法務局で取ってきたばかりの新しい敷地図をCADで描きました。
 
そして、最終日には担任の先生がエムズを訪ねてくださって、たくさんの話しを聞かせて頂きました。
 
 
 
私たちが彼女に教えてあげられること。
 
それは、本当に小さいし、ほんの少し。
 
採用がが決まって、僕はいろいろなスケジュールを組んだ。
 
毎日、大好きな建築をたくさん学んでもらいたいと思ったけど
 
でも、そんなスケジュールよりも、
 
この大震災から学ぶことの方が、
 
人生に必要なのではないかと思った。
 
 
 
彼女の将来に、少しでも役に立てれば、
 
そんな思いは全くなくて、
 
「あの悲しい災害のとき、エムズの一員だった」って
 
思い出してくれたら、
 
それだけでぼくはうれしい。
 
 
  
 
 
 
 
 

投稿者: hayashi 日時: パーマリンクLeave a commentトラックバック

 
 
この思いを忘れたくない。
 
ふつうに過ごせる毎日への感謝
 
頑張れる身体があること
 
大切な人がそばにいてくれること。
 
そこに笑顔があること。
 
ぼくが感じる当たりまえの日常は、
 
本当はとてももろくて、
 
すごくはかないものでした。
 
自衛隊、消防、警察、東電、ボランティア、
 
彼らは前だけを見ている。感謝します。
 
海外からのrescue、
 
各国からのメッセージ、涙がでました。
 
みんなの結束。すばらしいです。
 
ぼくに出来ることはなんだろう。
 
いま頭に浮かんだことから、かたっぱしからやって行きます。
 
この感じたことのない思いを絶対に忘れないために。
 
ぼくは日本人として。
 
 
 
今日、15日定例
エムズ全員のクルーミーティングで、
今回の被災を議題に話し合いました。
エムズを代表して申し上げます。
 
震災に見舞われた方へ
心からお見舞い申し上げます。
 
 
 
たった今もまた大きな地震がきている。
今度は 静岡東部震度6強
 
 
 
 
 
tohoku.jpg
 
美しき東北の思い出。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

投稿者: hayashi 日時: パーマリンクLeave a commentトラックバック

Valentine's Day snow.

左の大型トラックは、となりの小型車に、
「青信号になったらオレより先に行きなよ!雪がはねると危ないから」
そしたら、その小型車は、
「大丈夫!一緒にゆっくり出ようよ!」
そんな会話が聞こえた気がした。
この雪が、みんなの心を落ち着かせ、まとめてくれているよう。
たまにはいいよね! みんなゆっくり同じ速度で、
まるで友達どうしのように。
ぼくはこのあと、二つ先の信号で、
「みんな気をつけて帰ろう!」って、右折しながら言ってみた。
Valentine’s Day snow.
冷たい雪からもらった、暖かい世界。
02142.jpg

投稿者: hayashi 日時: パーマリンクLeave a commentトラックバック

挨拶

 
 
東に見える太陽を、ずっと愛してやまない。
 
でも今日の夕日は撮りたかったね。
 
美しすぎた。
 
今日から始まる一年にふさわしい太陽だと感じました。
 
だから、
 
今日は写真ナシ。 平成二三年 節分
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

投稿者: hayashi 日時: パーマリンクLeave a commentトラックバック

ahead

 
 
たくさんの出来事があるな、
 
年始から。
 
微笑ましいお年賀状
 
筋トレ
 
プラス思考の願いは叶う
 
癌という大病にもかかわらず頂いた暖かいお声
 
口に出して言う勇気
 
センター試験
 
新たなスタッフ
 
友達の会社の事故
 
心臓
 
今までのお客さまと久しぶりの会話
 
志気高く
 
新規のお仕事が、
 
新しい出逢いがこれほどある幸せ。
 
 
 
まだ半月しか経っていないのに、思い出がたくさん。
 
毎日毎日打ち合わせday 
 
機械的に物事をこなすほど悲しい物はないと感じる。
 
疲れたら、一息ついて、
 
目が回ったら、座っちゃおう。
 
少しギターを弾いてもいいな。
 
 
 
ぼくは自然界にいる。
 
美しく、ステキな人間の住む地球にね。
 
 
 
 
 
park.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

投稿者: hayashi 日時: パーマリンクLeave a commentトラックバック

2011

 
 
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
 
いま幸せと感じること、
 
それは、
 
年越しのお仕事をさせて頂けていること。
 
年末、現場では綺麗に片付けをして、いつもより掃除も念入りにして。
 
オハナでは、各自が手がけさせて頂いているお客さまのファイルを、きちんと整理。
 
いつもの大掃除を終えた頃、
 
ぼくは、年越しのお仕事をさせて頂けていることをとても嬉しく感じます。
 
そう、
 
オハナのメンバー、設計、職人、全員が感謝をしています。
 
ぼくは今年も「エムズでやって良かった!」の声をいっぱい増やせるよう努力します。
 
期待をして頂けると嬉しいです。
 
 
 
林 正晃
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

投稿者: hayashi 日時: パーマリンクLeave a commentトラックバック

見学会後記

 
 
12月、
 
我が社「studio ‘ohana」にもキラキラなクリスマスツリーが飾られ、
 
スタッフみんな、この時期だけのまばゆい光の魔法を感じています。
 
 
今日の完成見学会は、いつもの大好きなモーツァルトのBGMではなく、
 
二日間とも、ちょっとボリュームを大きめにラジオを流しておきました。
 
そのラジオからのプレゼントは、とっておきのクリスマスソング。
 
 
☆Driving home for Christmas
 
☆山下達郎のクリスマスイブ
 
☆Do they know it Christmas
 
 
大好きな曲のclub mixのよう。
 
来場者の方々もクリスマスを感じてもらえたかな。
 
 
 
 
二日間みんな笑顔で対応してくれた、頑張ってくれたよね。
 
最後の記念撮影のとき、
 
お施主さまもとても喜んでくださった。
 
それをスタッフみんなで感じて、一緒に喜び、
 
みんな笑顔だった。
 
ぼくはそれが心から嬉しかった。
 
 
夕方、外の空気は冷たかったけど
 
心はとっても暖かくて、
 
いい見学会だったなって思いました。
 
 
 
 
 
 
101219.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

投稿者: hayashi 日時: パーマリンクLeave a commentトラックバック

今日を迎えられて。

 
 
夕方になったら、胸がとても熱くなり、センチメンタルになってきた。
 
でも今朝は、本当に綺麗なブルーモーメントが見られたから、
 
一日、清々しくいられると思った。
 
オハナのみんなは、もちろんいつも通りとても優しく笑顔で、
 
だけど、ぼくが見据えるものを、真剣な眼差しで、
 
一緒に見ようとしてくれているように感じた。
 
ぼくは幻をみていないと思う。
 
 
みんながいつも居てくれる。
 
お客さま、スタッフ、友達、家族、
 
幸せ、責任、重圧、そして    笑顔。
 
 
明日の夜は毎年恒例の「ありがとう会」
 
それは、笑顔と感謝だけの 特別な会。楽しみ
 
 
こんな気分の夜は、冷たい雨が少し落ちていてもいいかな、、、
 
って思って、窓をあけたら キラキラお星さま。
 
きっと、死んだ父ちゃんのしわざだな。
 
 
 
 
うん、昔と同じ12月10日が迎えられて良かった。
 
 
 
 
 
bm.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

投稿者: hayashi 日時: パーマリンクLeave a commentトラックバック

スイッチング

 
 
いつもONにしているスイッチを、OFFにしてみた。
 
そうしたら、
 
見える景色も、さっきまでの気分も、まったく変わった。
 
どうゆうことだ? と考えたら
 
OFFにしたスイッチとは別のスイッチが、ONになったとわかった。
 
言い方を変えれば、
 
ONとOFFではなくて、AとBみたいな感じ。
 
ONのことを休ませたいと思ったときは、
 
ON & OFFを使い、
 
見方を変えたいと感じたら、A & Bを使う。
 
自分の中で都合良く使おうと思う。
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

投稿者: hayashi 日時: パーマリンクLeave a commentトラックバック

時を経て得たもの。

 
 
旅に行ってきた。
 
いつも通り忙しく仕事をしながら。
 
ときどき目をつぶってみたり、
 
走ったりしてみた。
 
カメラは持っていなかったから、
 
たくさん目に焼き付けた。
 
からだにも染みこませた。
 
 
そしてぼくはまた、
 
でかくなる決意をした。
 
 
 
 
  
 
 
101031.jpg
 
Blog 心配してくださった方
 
ごめんなさい。ありがとうございます。
 
ぼくはずっと元気です。
大好きな筋トレしてました。
 
 
 
 
・追加・(注、笑) 11/2 AM8:10
旅には行ってません。
 
ブログをアップしたとたん、数人の方に、
「どこ行ってたの?」
「おみやげは?」
・・・・。
ぼくは一歩も旅に出ていませんし、
そのような時間を取る気分でもありませんでした。
今回ぼくが言う「旅」とは、
いろいろな事を考える時間。
たくさんの物語を理解する時間。
大切な経験をする時間。
ととらえて頂きたく思います。
お電話、mailをくださった方、
ありがとうございます。
そして、
おみやげが無くてごめんなさい。 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

投稿者: hayashi 日時: パーマリンクLeave a commentトラックバック