-
-
デザイン性だけでないモアナチュアの木製サッシ
- 2023.09.01 Posted by:Other
- カテゴリ:Genba Diary, 北欧住宅
こんにちは。設計2年目のUSです。 先日、横浜の新築現場にデンマークから届いた木製窓の確認と搬入のお手伝いに向かった時の出来事です。 台風が過ぎ去った好天なスポットに、待ちに待った木製窓がやっ…続きを読む
-
サブウェイタイルをアクセントに使った洗面室
- 2023.08.18 Posted by:Hide
- カテゴリ:ms_no_miryoku, コダワリデザイン
いつもありがとうございます。オハナ店長の松原です。 少し前に完成した、所沢市のマンション洗面室改修工事をご紹介します。 何度もリピート工事をいただいている昔からのお客様で、 今回は洗面室の改修を行いました。…続きを読む
-
太陽と風を味方にする設計
- 2023.08.09 Posted by:Yui
- カテゴリ:Genba Diary, ms_no_miryoku
こんにちは、夏の陽射しが好きなPRのyiです。 日焼けしやすい私の肌は、特にリゾートなど行っていなくても、こんがり小麦色。 ああ、またシミが出来ちゃうかなぁと気になりつつ、 どうしても太陽に引き寄せられてしまいます。 &…続きを読む
-
私たちを信頼し、お任せいただきありがとうございます。*築40年マンションリノベーション
- 2023.08.04 Posted by:Yui
- カテゴリ:ms_no_miryoku, ohana_story
「何よりも、間取り、デザイン、色調等々、ほぼお任せ出来たことで、ここまでセンス良く、 居心地の良い空間に変わったことに 感謝、、、」 (お客さまの声より抜粋) 続きはこちらよりお読みいただけます。 &nbs…続きを読む
-
棟木が上がるこの音を…*北欧の家モアナチュア上棟
- 2023.08.02 Posted by:Yui
- カテゴリ:Genba Diary, 北欧住宅
夏、抜けるような青空に響き渡る棟木をたたく音。 思い描いてきた家の形が姿を現すとき、この音も思い出に刻んでくださったなら… ご主人、奥様と小さな赤ちゃん、御両家のお母様が皆でこの瞬間を見て、こ…続きを読む
-
色と質感
- 2023.07.12 Posted by:mscp_admin
- カテゴリ:another window, コダワリデザイン
夏になると本能的に白シャツを着たくなる。 それはきっと、夏の強い陽射しに照らされた、 夏にしか見られない「白」に惹かれているからかもしれない。 「白」と一言で言っても、その種類は無数にあり、 …続きを読む
-
‘aha’aina お越しいただきありがとうございました♪
- 2023.06.26 Posted by:Other
- カテゴリ:ms_no_miryoku, ohana_story
オハナラウンジOPENのレセプションパーティーから早8年… 誰も予期していなかったコロナ時代の到来。 「大勢で集まって会食してはいけません。」 なんていう悲しい掟、、、 マスクをして、消毒をし…続きを読む
-
《港区タワーマンション》スケルトンリノベーションのメリットと注意点
- 2023.06.07 Posted by:Yui
- カテゴリ:Genba Diary, ms_no_miryoku
こんにちは、PRのYiです。 現在、港区のタワーマンションでスケルトンリノベーションが進行中! この実例をもとに、マンションのリノベーションではどんなことができるのか、 注意すべき点はどこなのか設計チーフMiにインタビュ…続きを読む
-
BIM勉強会
- 2023.06.02 Posted by:mscp_admin
- カテゴリ:ms_no_miryoku
お客さま方にご提供する設計技術の更なる向上のため、 定期的に行っている勉強会。 今回は、Vectorworksの第一人者の方をお招きして BIMに関する講義を行っていただきました。  …続きを読む
-
雨の日のモアナチュア
- 2023.05.26 Posted by:Other
- カテゴリ:Genba Diary, yuyaの設計日記, 北欧住宅
こんにちは。 設計2年目のUSです。 先日、昨年に竣工しましたお家に、 照明器具の取付に伺いました。 あいにくの雨だったのですが、 到着すると何故だか心が踊ります… 僕は植栽の植え込み後、初め…続きを読む