未来の建築士を育む物語 -小さな瞳の先に見ていた大きな夢-
2025/08/02 Posted by: カテゴリー:ms_no_miryoku,ohana_story,未分類
ある日、私たちのところに一通のメールが届きました。
送り主は、見知らぬアドレスからです。
丁寧な文面を追っていくと、それは9年前にマンションのリフォームを行なったお家の
ご長男で、中学生になったS君からでした。
「御社でこの夏、職業体験をさせていただくことは可能かどうかお伺いしたく、ご連絡させていただきました。当時リフォームをした際に、中古の古くて暗い部屋が間取りも新たに、明るく快適な姿に生まれ変わっていく様子が幼子心に大変な驚きと感動を与えてくれたのを今でも覚えています。そこから建築・インテリア関係に興味がでて、将来はそちらの方面の仕事につきたいと考えています。」(原文ママ)
「えーっ、あの時のー!?」
そう、忘れるはずもありません。9年前のリフォームの際、当時まだ幼稚園児だったその少年は、興味津々で何度も現場にもご両親と足を運んでくれました。小さな手で図面を持ち、完成予想図と実際の工事の様子を見比べながら目を輝かせていたその姿を、私たちスタッフは今でも鮮明に覚えています。
弊社の事務所であるオハナラウンジで、特別に作業スペースをご案内し模型をお見せしたことも。その時の真剣で嬉しそうな表情は、今思い出しても心が温かくなります。
あの小さな少年が今では中学生となり、リフォームをきっかけに将来、建築の道に進みたいという夢を抱き、今度は職業体験という形で私たちの扉をたたいてくれたのです。
こんなに嬉しいことがあるでしょうか…
そして成長した彼が、再びエムズデザインを訪れました。
10年前に図面を見つめていた小さな瞳は、今は自分の未来を設計する眼差しに変わっていました。
はきはきと受け答えするその姿は、中学生とは思えない程しっかりしています。
職業体験では工事中の現場に同行したり、実際に自邸の図面をひいたり、模型制作にも挑戦。
何ごとにも集中して取り組む姿勢に、未来の建築士の姿を垣間見ることができました。
代表の林は、ブログのタイトル「Children’s record」に込めたとおり、
「未来ある子どもたちに何を残せるか」——そんな問いを胸に、これまで15年以上にわたり、建築に関心を持つ中学生・高校生・大学生に向けて、仕事の面白さや、大人になることの楽しさを感じてもらえるよう、インターンシップの受け入れや、現場を体験できる授業・講義を行ってきました。
その姿勢に私たちも共感し、同じ想いを胸に日々取り組んでいます。
自宅のリフォームをきっかけに建築の道を志し、自らの道を切り開こうとしているこの青年の真っ直ぐな姿に、私たちも初心を思い出し、心からのエールを送りたいと思いました。
職業体験を通して、建築の仕事の楽しさや奥深さ、そして時には難しさも感じてもらい、将来の夢へと繋がる貴重な経験となれば、私たちにとっても大きな喜びです。
S君、君の未来を心から応援しています!
☆MSマガジン [社長ブログ・スタッフブログ・Instagram・Facebook・Pinterest]
↓こちらから
https://www.mscp.jp/magazine.html